スタッフブログ

【完全予約制】Tel:090-1754-4466

名古屋 接骨院 むくみ

2015-01-07 [記事URL]

【脚のむくみの原因は】
むくみでもっとも気になるのが脚です。
立ち仕事の人だけでなく、長時間座った状態のデスクワークの方でも脚にむくみが起こることがあります。
脚は、心臓からもっとも遠い場所にあるため、血流が悪くなりやすいことと、重力の関係上、下肢に水分がたまりやすいことがむくみの原因です。
立ち仕事の人もデスクワークの方もどちらにも共通しているのが、「長時間の同じ姿勢をとること」です。
体を動かさずにいるため、細胞の隙間に血液やリンパ液が入り込み水分が停滞した状態にあるのです。
それ以外にも疲労が蓄積されている体や十分な睡眠をとっていないなど、ライフスタイルが乱れている場合も脚がむくみやすい傾向にあります。
これは、血液を体中におくりこむ、心臓の活動が悪くなることが原因で、特に中高年になると筋力の低下も加わって、さらに脚がむくみやすくなると指摘されています。
脚は第二の心臓と言われるほど、大変重要な役割を担う部分で、本来であれば、脚の筋肉が下に流れる血液を上に押し上げる力がありますが、老化や運動不足が原因で筋力の低下になると血液を押し上げる力が弱く、脚に水分を溜め込んでしまいます。
通常脚のむくみは、しっかりと睡眠をとり、軽めのマッサージをすると改善できますが、長くむくみの状態が改善できない場合は、心臓や肝臓、腎臓などの疾患が影響していると考えられますので、早急に詳しい検査を受けてください。


名古屋 接骨院 打撲後遺症

2015-01-06 [記事URL]

名古屋 接骨院 打撲後遺症
カラダの一部をどこかに強くぶつけると、皮膚や筋肉が損傷します。それを修復しようとカラダはそこへ修復作用のある血液を集めようとします。血流が集まった結果、その部位に熱感を伴ったり、炎症を起こしたりします。
修復された後は、今度は逆に血流が悪くなり、筋繊維が硬くなり、骨膜、靭帯、毛細血管が脆くなってしまいます。つまり、一度打撲をした箇所は再度痛めやすい箇所になってしまうのです。
それによって、腰痛を起こしたり、坐骨神経痛のような痛みを引き起こしたりすることも考えられます。
しかし、打撲をした記憶などだいぶ前のことですから、原因としては非常に見逃されがちです。
カラダのどこかが痛んだ時は、その付近を過去に打撲したことがないかどうか思い出してみてください。
固い組織は血流が制限され炎症物質がうまく代謝できない状況になっています。
なので打撲をした時は痛めた部分の周囲の組織の柔軟性を保つことが重要になってきます。
さらに温め血行を促進することで溜まっている血液を流し、回復を早めます。
健やかなカラダでいられるように、
痣にならないようにしていきましょう。


名古屋 南区 打撲

2015-01-06 [記事URL]

打撲とは年齢、性別、問わず誰でも一度は経験がある怪我だと思います。
しかも、放っておいても一定の時間でみるみる改善するため、特に病院や接骨院を利用しようとは思わないはずです。
転んだり、打ったり、かきむしったりなどちょっとした皮膚への負荷が原因で、血管が傷つき内出血を起こし、それが皮膚の表面で紫色に変色し、青あざとなって現れます。
誰でも経験したことがある打撲ですが、場合によっては、後遺症となってしまうこともあります。
原因不明の痛みや体調不良が、実は以前できた打撲だったと言うことも珍しくありません。
体のどこかをぶつけたり、打ったりすると皮膚や筋肉が傷つきます。
傷ついた組織を修復しようと人間の体は瞬時に反応し、血液を集めるよう脳から指令が下ります。
血液が集中することで体温が高くなり、炎症となって現れます。
修復が進むと今後は血液の流れがストップ、筋繊維が次第に硬く、その他の組織にまで悪影響を及ぼしてしまうのです。
打撲は放っておくと次第になくなる、とほとんどの方は思い込んでいますが、その過程では、自らの体を傷つけ、次に炎症を起こしやすい状況にしていることがあります。
一度打撲を起こした場所は、また次もすぐに傷つきやすい状況にあるため、次第に大きなトラブルへと発展していくのです。
特に交通事故後の打撲は、深刻です。
強い痛みがなく単なる打撲と放置する方はとても多いですが、それから数年後、体調不良となって日常生活さえもできないトラブルに陥ってしまいます。


名古屋 南区 足裏の痛み

2015-01-05 [記事URL]

足裏の痛みや土踏まずの痛みは、激しい運動をした後に起こることが多い症状で、足底筋膜炎症状である可能性があります。
足の裏には、足底筋膜があり、かなり緊張した状態にあります。
膝関節、股関節のゆがみやズレが関係している場合もあります。
ゆがみのないバランスの取れた体の場合、足の裏にダイレクトに力がかかるのではなく、股関節、膝関節、そして足の関節といったそれぞれの部分に力が分散し、歩行をスムーズにします。
負荷が均等に分散されるため、足裏の筋肉が緊張することはなく、足裏の痛みや土踏まずの痛みは起こりません。
しかし、体にずれがあると一方にのみ負担がかかるため、最後に体を支える必要がある足裏に強い負荷がかかり、筋肉が常に緊張した状態に置かれます。
その結果足裏の痛みや土踏まずの痛みとなるのです。
それに加え、足裏のアーチがもともと弱い人は、さらに足裏の痛みや土踏まずの痛みがひどくなります。
正常な場合、親指の付け根、小指の付け根、そしてかかとの3点で体全体のバランスを保っていますが、アーチがなく、偏平足の場合、3点のバランスが悪く、片方にのみ体重がかかります。
ぐらついた体を支えている部分は、3点に分散される力すべてを1点で受け持つため、常に魚の目やたこができている状態にあります。
その痛みを別の場所でカバーするため、足の裏がより緊張状態となり、さらに足裏の痛みや土踏まずの痛みが激しくなるのです。
これらの症状をすべてクリアするためにはまず体のゆがみを整えることが重要です。


名古屋 接骨院 かかとの痛み

2015-01-03 [記事URL]

名古屋 接骨院 かかとの痛み
かかとの痛みや足の裏が痛い原因はなんでしょうか?
骨盤のゆがみなどが原因で足の裏に痛みが発症している可能性もあります。
足の裏の痛みを感じる病気や症状をまとめていますので、自分の症状がどれにあてはまるかチェックしてください。
まず一つが足底筋膜炎です。
これは、朝起きたときに足の裏が痛い、歩く立つ、走るときにかかと、アキレス腱中心に傷みが起こるのが特徴的です。
老化が原因の場合は、40代、50代という年齢で発症するケースが多いようです。
次に偏平足によるかかとの痛みです。
足の裏にアーチがなく、地面にべったりとついていることで、体全体を支える負荷が分散されず、足の裏に強い負荷がかかっていることが原因です。
そして、女性に多いのが外反母趾によるかかとの痛みです。
長年つま先のとがったヒールや靴を履いていることで親指が曲がり、痛みを発症します。
次に、足の裏のアーチがないことや体のゆがみが原因で負荷がかかりすぎることが原因による足の裏にできるたこや魚の目です。
糖尿病は、さまざまな病気を同時に併発します。
そのためかかとの痛み、足の裏も例外なく、さまざまな痛みを感じるようになります。
特徴としては、かかとを針でちくちくと刺されるような痛み、痛風の場合は、かかとの痛みだけでなく、足の親指の付け根の痛みやはれが特徴です。
かかとの痛みの原因は、いろいろとありますが、足に十分な血液が流れていないことで、さらに痛みを強くしている可能性がありますので、まず身体を温め、血行を良くすることを心掛けてみてください。


名古屋 南区 電磁波

2015-01-03 [記事URL]

名古屋 南区 電磁波
スマホなどの携帯電話による電磁波が引き起こす体調不良
すべての方に当てはまるとはいいませんが、今お手持ちの携帯電話が発する電磁波が影響で体調不良を引き起こしている可能性があります。
特に多いのが、電磁波による肩こりの症状です。
これといった原因はないのに、常に肩こりがある方は、電磁波を疑ってみるといいでしょう。
中には、電磁波による肩こりが原因で、顔面神経痛の症状にまで発展している方もいます。
さらに肩こりは、偏頭痛や眼精疲労などの全身の不調の原因にもなります。
電磁波による体調不良を感じている方は、常に携帯電話を身近に置き、使用している可能性があります。
仕事で外部からの電話を受信することが多い、携帯電話でゲームやインターネットを楽しんでいる、など24時間携帯電話を操作している環境にある方は、人より多くの電磁波を体に受けていることが予想されます。
目には見えない電磁波を常に体に受けてしまうと原因不明の肩こりや、頭痛、首こりや眼精疲労、倦怠感や鬱といったいわゆる不定愁訴の原因になることがあるのです。
なので、定期的に携帯電話から距離を置く時間をとりましょう。
携帯電話を数台使っている、常に受信することが多い、携帯電話を24時間使っている、体の近くにある方は、特にご注意ください。
皮膚がちくちくと針で刺すような痛みがある、ちょっとした刺激ですぐに皮膚がかゆくなる、逆流性食道炎、胃酸過多、慢性疲労、無呼吸症候群、交感神経が優位な自律神経失調症である、何をするにもやる気が起こらないなどがあります。


名古屋 南区 親指痛み

2014-12-25 [記事URL]

親指痛み ゲームキーパーサム
親指の付け根の関節(MP関節)の内側に起こる痛みをゲームキーパーサムと言います。
いわゆる母指MP関節の尺側側副靱帯断裂で、母指を外側に返した時に起こる外傷です。
現在はスキーヤーサムと呼ばれ、親指の捻挫などと一般の方々は口にしますが、正式名はこのいわゆる母指MP関節の尺側側副靱帯断裂の事を指します。
ゲームキーパーとはその昔、スコットランドで狩人がウサギ狩りをしている時に、捕らえたウサギを絶命させる仕事を請け負っていた人達の事を指していました。
捕らえたウサギを親指を使って首を捻り絶命させていたようですが、親指に負担がかかり側副靱帯を損傷していた事からこの名がついたようです。
スキーヤーサムと呼ばれるようになったのはスキーヤーが転倒した際にストックの紐部分に親指が引っかかり付け根部分を損傷する事からこの名がつき、1シーズンを通して痛みが継続するケースも多くあります。
処置としてはアイシングとテーピング固定になりますが、回復までに長時間を要する事も多いのでスポーツ選手などは親指専用のサポーターなどを使用したりします。


名古屋 南区 突き指

2014-12-16 [記事URL]

突き指といっても、色々ありますが、突き指というだけでやたら引っ張る人が今でもいます。しかしながら、引っ張って治せるのは脱臼だけです。指は変形や拘縮が残りやすいので気をつけないといけません。
基本的に固定は2週間が目安ですが、2.3週間固定する場合は次のように固定する事を勧めます。
指の先の関節、二つの関節は伸ばし、指の根元、グーの形を作った時の拳ダコの部分だけ曲げて固定します。
手は腫れると指先の関節は曲がり、拳ダコの部分は伸ばした状態で拘縮してしまうからです。
拘縮と反対の肢位、指先を伸ばして拳ダコで曲げる。
拳ダコの辺りにある靱帯は曲げると1番長くなり、伸ばすと短くなります。なので指の根元を伸ばしたまま固定すると靱帯が短縮させてままで拘縮してしまうため、指を曲げる事が出来なくなってしまいます。
指の拘縮は他の部位に比べて拘縮が完成するのが早いので慎重に固定しないと、後遺症として残ってしまう可能性があります。


名古屋 南区 肘の痛み

2014-12-11 [記事URL]

名古屋 南区 肘の痛み
外側上顆炎の予防には前腕の簡単なストレッチが効果的と言われています。腕を真っ直ぐ伸ばして、反対側の手で伸ばした手の甲を押さえて手のひらを下に向けてストレッチします。気持ち良いな、と思う程度でOKです。そしたら今度は反対側に手を返して伸ばしてみてください。これを交互にやるだけで予防になります。
また、東洋医学では「手三里」というツボがあり、ここを押さえたりするのも効果的です。探し方は手のひらを小学校の時にやった「前にならえ!」の形、手のひらの親指が上に向いた状態で肘を曲げます。そして曲げた肘の所に出来た外側のシワに反対側の手で人差し指、中指、薬指の3本を縦に並べて下さい。肘側から薬指、中指、人差し指と当てた、この人差し指の所に手三里があります。
痛くならないのが1番ですが、もし痛みを感じた時は是非当院に1度ご相談ください♬
ちなみに、日本の男子は草食男子と言われるこの時代に、そんな女子に壁まで迫る肉食な壁ドン男子は本当に生息しているのでしょうか?
当院には壁ドン男子はいませんが、肉体改造のためプッシュアップさせられる床ドン男子がたくさんおります(笑)


名古屋 接骨院 腕の痛み

2014-12-11 [記事URL]

名古屋 接骨院 腕の痛み
この手首を伸展、背屈する動きをやり過ぎると「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」という炎症を引き起こします。
これは別名「テニス肘(ひじ)」とも呼ばれていまして。硬式テニスのバックハンドで痛める事が多い事からこの名がつきました。
おいおい、俺はテニスもやらないし壁ドンも連打しないぞ、と思われている方。
実は接骨院ではこの外側上顆炎で来られる方が大勢いらっしゃいます。
壁ドンでもなくテニスでもなく、普段の生活で意外と皆さん、この外側上顆を酷使してたりするのです。
男性に多いのがバソコンを使って作業されるお仕事の方。近年パソコンを使用した作業での職業病(業務上疾病)にVDT作業というのが挙げれています。パソコンのディスプレーとキーボード、書類の3点を見ながら作業する事で眼精疲労や肩こり、頭痛などを引き起こすものです。
キーボード。そう、皆さんがキーボードやマウスをカチカチ動かす時に、実は前腕の伸筋達が地味に長時間働いていたんですね。
あと、これからの時期、年末大掃除でお掃除をされる方。いつもは軽くモップ掛けでも年末ぐらいはピッカピカに!と張り切って雑巾掛け…。この時、雑巾を絞る動きで使うのも伸筋なんですね。
ギュッギュと絞って絞って…翌日腕が痛い、なんて事もあります。


名古屋 南区 腕の痛み

2014-12-11 [記事URL]

名古屋 南区 腕の痛み
こんにちは、すっかり寒くなり冬襲来の12月ですね。年末になると話題になる流行語大賞、今年ノミネートされた中に「壁ドン」があります。
わたくし、壁ドンという行為がよく分かりませんでしたのでネットで調べてみました。
集合住宅等で隣の部屋が騒がしい時に壁をドンと殴る行為
男性が女性を壁際に追い詰めて手を壁にドンと突く行為
壁を叩きたくなるほどの不満や憤りを感じた時など腹が立った時に壁を殴る行為
どうやらノミネートされた言葉はこの2番、恋愛の際に使われる手法らいしとの事(笑)
殿方が女子を追い詰めてどんな言葉を吐露するのかはさておき、医療的にこの行為を皆さんと楽しく分析してみようかと思います。
壁ドン男子は手のひらを壁に当てて手を伸ばして女子を追い詰めます。
手のひらを壁に当てて手首を返した状態。これを私達は「手首の伸展(しんてん)」もしくは「背屈(はいくつ)」なんて呼んだりします。椅子に座って”頬つえ”をついている時も同じく手首は「伸展」「背屈」をしています。
この時、手を持ち上げるために働いてくれている筋肉が「橈側手根伸筋(とうそくしゅんこんしんきん)」と呼ばれる筋肉です。この筋肉は短いのと長いものの2つが一緒に働きます。これらは壁ドンする際に手首の少し上にある人差し指と中指の骨、これの一番土台になる「中手骨(ちゅうしゅこつ)」の根元に着いて頑張って手首を引き起こします。
引き起こす側はどこに付いているのかと言うと、これは前腕を通り越して肘の上にある「上腕骨の外側上顆(がいそくじょうか)」から伸びています。
両腕で自分の身体を肘を持ってハグしてみて下さい。右手で左肘、左手で右肘。交互に見なくも大丈夫です(笑)
この時に手で包んだ肘の外側、丁度親指の辺りに当たるのが外側上顆になります。
壁ドンの筋肉はこんな所からついているんですね♬
この外側上顆には手首だけでなく、指を伸ばす筋肉など壁ドンの動きをする伸筋のほとんどがここに付着しているため、とても大きな負荷をいつも抱えています。


名古屋 南区 腱鞘炎

2014-12-10 [記事URL]

名古屋 南区 腱鞘炎
腱鞘炎の原因は、大きく3つにわけて考えられます。
まず一つ目が手の使いすぎによる腱鞘炎です。
機械や器具と同じように高頻度で何度も使い続ければ、そこの不具合が生じてしまうのは仕方ありません。
本来であれば、使いすぎる状況から一度解放され、十分な休息が必要なのですが、その時に無理をして使ってしまうことが腱鞘炎の原因になっています。
二つ目が、血液の流れが悪くなることで引き起こされる腱鞘炎です。
同じ姿勢をずっととり続けることで、筋肉に乳酸が蓄積され、筋肉がこわばっていきます。
その状態が長く続くと体内に流れる血液が阻害され、腱鞘炎となってあらゆる痛みを発症させます。
最後にホルモンバランスの乱れによる腱鞘炎です。
血液の流れが悪化するのと同様にホルモンバランスが乱れてしまうと同じように体内のさまざまな機能が低下し、体調を壊すことで腱鞘炎の症状を引き起こすと言われています。
一つ目の手の使いすぎによる腱鞘炎については、強い負荷によって骨が正常な位置からずれていることが考えられます。
手の腱鞘炎の場合、手根骨という小さな骨たちが亜脱臼という状態になってしまいます。
二つ目の血行不良については、整体では、血液の流れがスムーズになるようマッサージを行います。
特に女性は男性に比べ、筋力が弱く、血行不良になりやすく腱鞘炎の症状を抱えている方が多いのが現状です。
現在冷え性の方は、特に血行不良による腱鞘炎になりやすい傾向にありますので、できるだけ早期に身体を温め身体を冷やさないようにしましょう。
最後にホルモンバランスが影響する場合ですが、女性に特に多い症状となります。
出産後のお母さんや更年期、といったタイミングをきっかけにホルモンバランスが乱れてしまい腱鞘炎になることがあります。
血行不良による腱鞘炎と同様に、身体を芯から温めることが必要です。


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

キャンペーンのご案内

1日1名様限定 おひとり様1回限りで体験施術キャンペーンをご利用頂けます。

体験施術キャンペーン

※重度の腰痛・ぎっくり腰・ヘルニア・坐骨神経痛の方が対象です。

お申し込みはこちら

電話・メール・LINEでのお問合せ

くろねこ腰痛整体院は、「完全予約制」となっておりますので、事前のご予約をお願い致します。

電話: 090-1754-4466

メールでのお問合せ

LINEでの予約・お問合せ

名古屋市南区「くろねこ腰痛整体院」へのお電話はこちら

住所 〒457-0862 名古屋市南区内田橋1丁目3-4 (スギ薬局内田橋店の目の前です)
電話番号 090-1754-4466 (完全予約制)
営業時間 9:00~23:00 (日曜日は17時まで)
定休日 不定休
最寄駅 地下鉄名城線「伝馬町駅」徒歩8分
名鉄常滑線「豊田本町駅」徒歩8分
駐車場 お客様専用駐車場3台有り

PAGE TOP

アスリートメニュー
会社概要COMPANY




MENU

MAIL

TEL
HOME